洋淘网 > 爱好、文化 > 美术品 > 雕刻 > 东方雕刻 > 佛像

  • 侦测到“故障品”字样,请与客服确认
  • 此卖家为店铺,收10%消费税
  • 此商品为海外发货,可能收取高额运费
  • 此商品注意尺寸重量限制,以免无法运输
図録本 毘沙門天像多聞天像仏像138図写真解説密教画密教図像仏画仏教美術曼荼羅毘沙門天曼荼羅剣の護法尊観想双身毘沙門天像兜跋毘沙門天像

図録本 毘沙門天像多聞天像仏像138図写真解説密教画密教図像仏画仏教美術曼荼羅毘沙門天曼荼羅剣の護法尊観想双身毘沙門天像兜跋毘沙門天像[浏览Yahoo!拍卖页面]

  • 一口价:¥346(合6980日元)
  • 现在价格:(合日元)
  • 剩余时间:
  • 下标数目:

帐户升级,享受免保证金出价! 《会员制说明》

卖方资料

雅虎卖家:serendipity_books_jp收藏卖家

卖家评价:3187
店铺卖家:个人卖家
发货地址:福岡県

福岡県 到 京都 的运费参考

三边和 运费
60厘米 ¥51
80厘米 ¥61
100厘米 ¥73
120厘米 ¥84
140厘米 ¥96
160厘米 ¥106

以上仅供参考,具体以卖家规定为标准

商品参数

  • 拍卖号: e1125001763
    开始时的价格:¥346 (6980日元)
    个数: 1
    最高出价者:
  • 开始时间: 2024/5/25 21:57:37
    结束时间:
    提前结束: 有可能
    商品成色: 二手
  • 自动延长: 会
    日本邮费: 中标者承担
    可否退货: 不可以
    直购价格: ¥346 (6980日元)

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。


【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。

図録本 毘沙門天像/多聞天像 仏像 密教画 密教図像 138図写真解説 仏画 仏教美術 真言宗 天台宗 曼荼羅
毘沙門天曼荼羅 剣の護法尊 加持祈祷 観想 双身毘沙門天像 天部 兜跋毘沙門天像


監修 文化庁・東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館 
執筆・編集 松浦正昭
特別寄稿 宮治昭 
至文堂
1992年 初版
84ページ
約23x18.8x0.6cm
巻頭口絵写真カラー
本文モノクロ


※絶版


一冊まるごと毘沙門天/多聞天像について特化してテーマを絞り、
主に仏像彫刻を中心に多種多様の像容を網羅して紹介。
一般にも分かりやすく、かつ深く掘り下げた内容。

毘沙門天/多聞天の源流・インドのクベーラ神・ヤクシャ神を始めとして双身毘沙門天に至るまで、
毘沙門天/多聞天の彫刻作品、曼荼羅、絵画、密教図像、国宝・重要文化財から個人蔵まで138図集め、
図版解説とともに毘沙門天について信仰の起源と歴史、意義、造像、
表現様式の展開を時代別に多数の作例を示しその諸相を紹介。
その用途、表現形式の変遷、時代別の様式の展開、あらゆる情報を整理分類し、詳細に論考したもの。
一般美術書でありながらも専門的に踏み込んだ内容で、本書の図版やテキストは大変貴重な資料。

巻末の特別寄稿は、「インドの四天王と毘沙門天」。
インドの護法神、インドの四天王、インドのクベーラと毘沙門天、
毘沙門天の成立に至るまでさらに追加の参考図版を用いて解説。
一般にもわかりやすく解説した内容も大変貴重な内容。

小ぶりな本で、モノクロ図版とテキスト解説文が中心でありながら、図版数は多く二段組テキスト。
日本の仏教美術における美術史家・仏教彫刻史研究の第一人者による解説論考は、
わかりやすくも非常に専門的な内容にまで踏み込んでおり、内容充実、情報満載の研究書となるもの。

毘沙門天/多聞天だけに特化した本は類書も数少なく、珍しい作品や図像を数多く掲載解説した本書は、
日本の密教美術・仏教美術・仏像・仏画・仏像彫刻・仏像制作・古美術鑑賞・観想に欠かせない知識満載の
大変貴重な絶版図録解説本。

【目次】
毘沙門天像
毘沙門天の起源とその仏教的受容
四天王の首領
金光明経による造像系譜
独尊毘沙門天の諸相
毘沙門天曼茶羅と説話絵
図版目録
特別寄稿
インドの四天王と毘沙門天 宮治昭
 インドの護法神 インドの四天王 インドのクベーラと毘沙門天 毘沙門天の成立

【図版解説】一部紹介
表紙 多聞天像(奈良 東大寺戒堂)
右手で宝塔を高く捧げ、眉をひそめて遠く前方を凝視する多聞天の面には、力強い迫力がみなぎっている。ほとんど誇張を加えない自然の筋肉表現でありながら、的確な描写で奥深い緊迫感の高まりが見られ、天平望像のすぐれた作技を目のあたりにすることができる。

表紙裏 毘沙門天曼荼羅図(米国ボストン美術館)
中央に地天が両足を捧げる兜跋形の毘沙門天が立ち、その左右に諸眷属が配されて毘沙門天曼茶羅を構成する画像。眷属のうちには、空海将来の仁王経五方諸尊図と同じものが含まれたり、あるいは信貴山縁起絵巻に登場する剣鎧を着た飛行夜叉なども描かれていて注目される。

裏表紙 双身毘沙門天像(京都 浄瑠璃寺)
仁治二年(一二四一)に造立された馬頭観音像の像内に納められていた、総高七・七cmの双身毘沙門天小像。台座まで含んで桧の一材から彫出し、白土下地に彩色して仕上げる。兜をかぶった二臂合掌の毘沙門天二体を背中合せに表したもので、特殊な毘沙門天修法のために造像される。

第6図 多聞天像(奈良・東大寺戒堂)
東大寺戒壇の四隅に安置される四天王像は、江戸時代に別の堂から移されたもので、もとは東大寺前身の金鐘寺関係の像であったと思われる。造像技法の長所が十分に発揮されたこれら四天王像では、天平彫刻のうちでもっとも高度の写実表現が見られ、また静かな内面性まで感じさせる多聞天の像容からは、さらに一段と奥の深い完成も実感される。(塑像 彩色・切金 像高一六四・五cm)

第7図 毘沙門天像(奈良・法隆寺金堂)
承暦二年(一〇七八)に最勝王経にもとづく吉祥悔過の本尊として、吉祥天像と一具で造立された毘沙門天像。
桧材による技法の像で、入念な彩色と精緻な切金文様が施されている。美しく整えられた典雅な像容表現に、完政期彫刻の特色が顕著に示されている。(木造彩色・切金像高一二三・二cm)

第13図 毘沙門天像(静岡 願成就院)
北条時政が奥州征伐を祈願して造立した阿弥陀・不動・毘沙門三尊像の右脇侍。像内から発見された銘札により、文治二年(一一八大)に運慶が制作したことがわかる。力強い量感にあふれた剛放な造形は、運慶様式の特色が顕著で、岡山・三尾寺像などは、本像からの影響を受けた造像と思われる。(木造彩色像高一四八・八cm)

ほか

特別寄稿 インドの四天王と毘沙門天 宮治昭】より一部紹介
 毘沙門天は、もともと四天王のうちの北方を守護する多聞天が独立した尊像となったものである。多聞天・毘沙門天はインドのサンスクリット語Vaisravana(ヴァイシェラヴァナ)の漢訳で、意味を訳した語が「多聞」、音を語した語が「毘沙門」であるから、両者は同一語に由来する。通常、四天王のうちの一体として造像された場合を多聞天、独尊として造像された場合を毘沙門天と呼んでいるが、どうして四天王のうちの多聞天だけが独立して仰され、造像されるようになったのだろうか。インドおよび中央アジアに毘沙門天の源流を訪ねると、その有様が明らかとなる。
毘沙門天のインドの様相を知るために、インドの方位を守る護方神について、日インドの仏教美術における四天王の実態について、国インドで毘沙門天と同一視されたクベーラについて、最後に毘沙門天の成立について述べよう。

インドの護方神
最初にインドの護方神について述べよう。多神数の国であるインドでは古くから、四方位(東西南北)、八方位(四方四維)、十方位(四方四維上下)などを守る護方神が諸文献の中に種々に言及されている。「マヌ法典」や二大事詩(マハーバーラタ」『ラーマーヤナ』)、(以下略)

ほか


【図版目録】より一部紹介 国宝・重要文化財・重要美術品に記号あり

表紙表 多聞天像(戒壇堂) 奈良 東大寺
表紙裏 毘沙門天曼荼羅 米国 ボストン美術館
多聞天像(金窒) 奈良 法隆寺
諸尊仏龕(全図と毘沙門天像部分)米国 ネルソン美術館
金銅錫杖 香川善通寺
感恩寺舎利容器(全図と多聞天像部分) 韓国 国立中央博物館
多聞天像(法華窒) 奈良 東大寺
多聞天像(戒壇堂) 奈良 東大寺
毘沙門天像(金堂) 奈良 法隆寺
毘沙門天画像 山形 上杉神社
多聞天像 京都 浄瑠璃寺
毘沙門天像 東京 個人 
毘沙門天像(像内納入品) 東京 個人 
毘沙門天像 京都 峰定寺
毘沙門天像 静岡 願成就院
毘沙門天三尊像 京都 鞍馬寺
毘沙門天三尊像 福井 清雲寺
兜跋毘沙門天像 京都 東寺
兜跋毘沙門天画像 英国 大英博物館
兜跋毘沙門天像 福岡 観世音寺
ヤクシャ神像(インドーパールカム出土) 
クベーラ神像(バールフット)
塔門ヤクシャ像(サンチー) 
仏伝 出家踰城(ガンダーラ)
仏伝 誕生(ナーガールジュナコンダ) 
仏伝 四天王奉鉢(ガンダーラ)インド カルカッタ博物館
クベーラ並坐像(アジャンタ石窟)
酒宴クベーラ像(アジャンタ石窟) 
毘沙門天像(安西揄林窟壁画)
玉虫厨子宮殿部背面 奈良 法隆寺
玉虫厨子下座背面 奈良 法隆寺
釈迦三尊台座背面(金堂) 奈良 法隆寺
釈迦三尊台座絵四天王像(金堂) 奈良 法隆寺
釈迦三尊台座絵四天王像(金堂) 奈良 法隆寺
石彫釈迦牟尼立像 中国 万仏寺遺跡出土
諸尊仏龕 米国 ネルソン美術館
独鈷四天王鈴 和歌山 金剛峯寺
五鈷四天王鈴 香川 弥谷寺
五鈷四天王鈴 大阪藤田美術館
錫杖 香川 善通寺
阿弥陀諸尊碑像(新羅)韓国 国立中央博物館
舎利容器(多聞天) 韓国 国立中央博物館
多聞天像 韓国 石窟庵
多聞天像(四天王石柱) 韓国 雲門寺
多聞天画像(橘夫人厨子) 奈良 法陸寺
多聞天像(戒壇堂) 奈良 東大寺
多聞天像(食堂) 奈良 法隆寺
多聞天像(金堂) 奈良 唐招提寺
多聞天像(北円堂) 奈良 興福寺
多聞天像 大分 永興寺
多聞天像 香川 鷲峰寺
多聞天像(東金堂) 奈良 興福寺
多聞天像(板絵) 京都 仁和寺
多聞天像(中金堂) 奈良 興福寺
多聞天像 京都 六波羅蜜寺
多聞天像 山口 周防国分寺
多聞天像(大講堂) 奈良 法隆寺
多聞天像(根本中堂) 滋賀延暦寺
多聞天像 三重 市場寺
多聞天像 京都 浄瑠璃寺
多聞天像(三経院) 奈良 法隆寺
多聞天像 奈良 東大寺
多聞天像 岩手 万福寺
多聞天像(南円堂) 奈良 興福寺
白描多聞天画像(四天王寺本) 京都 仁和寺
多聞天像(金堂) 奈良 法隆寺
西大門勅額 奈良 東大寺
多聞天像(法華堂) 奈良 東大寺
多聞天像 和歌山 金剛峯寺
多聞天像 神奈川 宝城坊
多聞天像 佐賀 広福護国禅寺
多聞天像 京都 海住山寺
多聞天像(東院宣) 奈良 薬師寺
多聞天像 京都 岩船寺
多聞天像(千手宣) 奈良 東大寺
多聞天像(上堂) 奈良 法隆寺
多聞天像 奈良 霊山寺
大仏殿多聞天図(信貴山縁起絵巻) 奈良 朝護孫子寺
多聞天像 奈良 国立博物館
毘沙門天像(金堂) 奈良 法隆寺
毘沙門天像(金堂部分) 奈良 法隆寺
兜跋毘沙門天像 京都 東寺
兜跋毘沙門天像(部分) 京都 東寺
兜跋毘沙門天画像 英国 大英博物館
兜跋毘沙門天画像(智泉本) 京都 醍醐寺
兜跋毘沙門天像 京都 清凉寺
兜跋毘沙門天像 奈良 国立博物館
舎利容器 中国 法門寺
兜跋毘沙門天像 滋賀 石山寺
兜跋毘沙門天像(部分) 滋賀 石山寺
兜跋毘沙門天像(講窒) 京都東寺
兜跋毘沙門天像 福岡 観世音寺
兜跋毘沙門天像(部分) 福岡 観世音寺
兜跋毘沙門天像(部分) 岩手 成島毘沙門堂
兜跋毘沙門天像 岩手 成島毘沙門堂
兜跋毘沙門天像 岩手 智福寺
毘沙門天三尊像 京都 鞍馬寺
毘沙門天三尊像 福井 清雲寺
毘沙門天像 岐阜 乙津寺
諸尊鏡像 京都泉屋博古館
毘沙門天像 滋賀 明王院
毘沙門天像(部分) 滋貿 明王院
毘沙門天像 京都 峰定寺
毘沙門天像 神奈川 浄楽寺
毘沙門天像 香川 正覚院
毘沙門天像 三重 千福寺
毘沙門天像 静岡 願成就院
毘沙門天像(部分) 静岡 願成就院
毘沙門天三尊像 高知 雪蹊寺
毘沙門天像(部分) 高知 雪蹊寺
毘沙門天像 福井 羽賀寺
仏翕毘沙門天像 山形 宝蔵院
毘沙門天像(花背経塚) 京都 福田寺
毘沙門天像 和歌山 道成寺
毘沙門天像 京都 誓願寺
毘沙門天像 東京 個人 
毘沙門天像(像内納入品) 東京 個人 
印仏(像内納入品) 東京 個人 
毘沙門天像 福井 長楽寺
毘沙門天像 奈良 霊山寺東光院
毘沙門天画像 山形 上杉神社
毘沙門天画像 京都 知恩院
毘沙門天像 岐阜 岩滝山奉賛会
双身毘沙門天像(馬頭観音像納入品) 京都 浄瑠璃寺
仁王経五方諸尊曼荼羅 京都醍醐寺
毘沙門天曼荼羅 米国 ボストン美術館
勘当の鬼図 福岡市立美術館
毘沙門天図(辟邪絵) 奈良 国立博物館
毘沙門天図(辟邪絵部分) 奈良 国立博物館
追儺面(父鬼) 福井 加多志波神社
追儺面(毋鬼) 福井 加多志波神社
追儺面(子鬼) 福井 加多志波神社
剣童子(信貴山縁起絵巻) 奈良 朝護孫子寺
清涼殿前の剣童子(個一山縁起絵巻) 奈良 朝護孫子寺
法華経厨子扉絵 兵庫 清涼院
天台高僧像(善旡畏) 兵庫 一乗寺
法華経諸尊刻画経筒 奈良 国立博物館
普賢十羅刹女画像 大阪 藤田美術館
観音経冊子 英国 大英図書館
観音経絵巻 米国 メトロポリタン美術館
裏表紙 双身毘沙門天像(馬頭観音像納入品)京都 浄瑠璃寺

【著者について】
松浦正昭 編集
美術史家・仏教彫刻史研究者
1946(昭和21)年、群馬県新高尾村中尾(現、高崎市)に生まれる。65年東北大学文学部に入学、東北大学大学院文学研究科美学・美術史学専攻に入学。同研究科修士課程を修了。
77年10月、奈良国立博物館に着任。学芸課教育普及室長、仏教美術資料研究センター仏教美術研究室長を務め、2004(平成16)年4月より東京国立博物館に上席研究員として着任(文化庁美術学芸課美術館・博物館主任文化財調査官を兼務)。06年4月に富山大学芸術文化学部教授、11年3月、同大学を定年退職した。放送大学客員教授。
東北大学文学部東洋・日本美術史研究室で仏教美術史研究者の亀田孜、高田修、日本中・近世絵画史研究者の辻惟雄に指導を仰ぐ。奈良国立博物館に勤務して以降は日本彫刻のみならず、韓国・中国の仏像、絵画や工芸にも関心を広げていく。作品を徹底して観察することに重きをおき、自らX線透過撮影を行うなどして彫刻の素材や技法的側面に関する研究を深めた。
奈良国立博物館在職中には展覧会「菩薩」(1987年)、「檀像―白檀仏から日本の木彫仏へ―」(1991年)、「東アジアの仏たち」(1996年)、「ぶつぞう入門」(1996年)、「阿修羅との出会い」(1997年)、「国宝中宮寺菩薩像」(2000年)等を担当した。特に「東アジアの仏たち」は、広範にわたる地域や時代、横断的なジャンルの作品によって構成されており、松浦の関心領域の幅広さを示した展覧会と言える。東京国立博物館に籍を移して以降も「国宝吉祥天画像」(2005年)、「模写・模造と日本美術―うつす・まなぶ・つたえるー」(2005年)等の展覧会に携わった。著書に『日本の美術315 毘沙門天像』(至文堂、1992年)、『日本の美術455 飛鳥白鳳の仏像 古代仏教のかたち』(至文堂、2004年)。論文に「鳳凰堂供養飛天群とその密教的性格」(『美術史』97・98、1976年)、「東寺講堂の真言彫像」(『佛教藝術』150、1983年)、「天台薬師像の成立と展開」(『美術史学』15、1994年/『美術史学』16、1995年)、「頭塔石仏の図像的考察」(『國華』1215、1997年)、「毘沙門天法の請来と羅城門安置像」(『美術研究』370、1998年)、「法華堂天平美術新論」(『南都仏教』82、2002年)、「年輪に秘められた法隆寺創建―法隆寺論の美術―」(『古代大和の謎』学生社、2010年)等。


宮治昭 特別寄稿
日本の仏教美術史学者、名古屋大学名誉教授。専門は仏教美術史。
静岡県沼津市生まれ。1968年名古屋大学文学部美学美術史卒業。72年同大学院博士課程印度哲学中退。1969年よりインド、パキスタン、アフガニスタン、中国の仏教美術の調査を行う。
1991年に「涅槃と弥勒の図像学 インドから中央アジアへ」で名古屋大学より文学博士の学位を取得。名大文学部助手、弘前大学助教授、名古屋大学文学部助教授、教授、2007年定年退任、名誉教授、静岡県立美術館館長、2013年退職し、龍谷大学教授、龍谷ミュージアム館長。



★状態★
1992年のとても古い本です。
外観は通常保管によるスレ程度、目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)


<絶版・入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。


★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、
取引ナビにて別途ご依頼ください。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。

★商品の状態について★
ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。


他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
マイ・オークションをごらんください

新功能上线

鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!